冬の楽しみ
私は日本の,片仮名モノへの盲従とそれを無節操に取り込もうとする姿勢がキライです。
しかし冬の電飾はとても好き。きっかけはクリスマスを商業的に盛り上げる為であったとしても,その物が美しいので観に行きます(でもあんまり,買い物してないな…)。

代官山。
行きつけの洋服店に行った時に通りかかりました。
アドレスそのものに用はないんですが,ここを駅へのショートカットに利用(通過)しています。
今年は去年よりも全体的に白かった感じです。

ここはさすがに規模が大きいですね。相変わらずとんでもない人の数でした。
おおよそ六本木らしくない人が大挙してましたわ。
途中必死の形相のお姉さんから「すいません,トイレどこですか!」と訊かれ,そこから最も近い…のではなく,判り易い場所を教えてあげました。
でもなぁ…。去年は新鮮に見えたLEDで青く装飾されたけやき坂に(ここは違いますよ),今年は別段感動しなかった。ハデな物は飽きるのもすぐなんでしょうか。

東京ドームシティ。
ここに電飾目的で行く事になろうとは思ってもいませんでした。
含意大有りの「屋外実習」みたいなものでしたので,ある意味,一番楽しめました。

アークヒルズ。
ささやかではありますが,緑のLEDってステキです。
激混みすることもなく,大通りから1本入っており,周囲がビル街で暗いから,小規模ではありますが際立ってました。


いまやかなり有名になった,我が本籍市の電飾住宅地です。
風景写真は失敗したのでないんですけど,ホントに強烈です。よくもそこまで…って思いますよ。

そして万障繰り合わせて,行ってきました,最後(になるかもかも知れない)のミレナリオ。
人の出は六本木の比ではありませんでした。もー,寒さより人の多さが堪えましたね。って互いに,見物客は思っていたのでしょう。
やっぱりきれいでした。見ておいてよかったわ。
さて,私は明日,渡欧いたします。風邪を引いたかもしれない身体と,あかぎれた手の甲が心配ですが,これのために休んでもいられません。騙し騙し,行って参ります。
それでは,また来年!