Jag vill tala svenska...
先月から,実はスウェーデン語入門に通っております。
私は言葉好きなので,好きな国に行くと現地語を重視します。
国のテレビを国の言葉で観,何かしら書かれた物を入手する。この冬,現地で情報を収集する場合,最初は必ず瑞語のページを参照しました。ネットでも基本的に瑞語から入りました。おかげで自分のパソコンは基本的に瑞語物を表示するようになってしまった。帰国後,パソコンを殆ど触っていないので今でもそのままです。
このように,さっぱり解らなくても,文字を見て,音を聞くよう心掛けております。そうすると,その言葉の存在に自分が慣れて来ます。発音は出来ずとも,交通用語はこの方法で大体憶えられる。地味だけど,事故防止に役立ちます。
私の使うウェブアカウントのインターフェースは1年近く,つまり行く前から瑞語です。予感と計画があったからではなく,漠然とした興味からでした。日本では瑞語モノを探すのが難しいので,特別難しい設定を行うでもなく,操作に支障を来さないこう云うところでチョビチョビ導入。文字の綴りにはなんとなく慣れました。
でも,これらの事があったからとそれが語学習に直結する事はありません。殆どの場合自分のマニア欲からやっているだけであり,前にも申し上げましたが,特にスカンディナヴィアでは現地の言葉を知らずとも,ほぼ問題はありません。
ポーランドに行った時(2002年),運悪く英語の解らない人にばかり当たった(他の国ではちゃんと通じてる。私の英語が特別ヒドいから解ってもらえなかったのではない…と,言っておこう)為,この苦労を踏まえて,「次に来る時は旅行者用ポーランド語がデキるようにしておこう」と思った物でしたが,スウェーデン語を始めた理由はこれではなく,1年の間に3都を訪れ,各地で意外と言葉が解って嬉しくなり,欲が出てしまったからなんです。
ですから,別にスウェーデン語である必要はなかったんです。この辺はSNSで一度申し上げましたが,ノルウェー語は割愛し,デンマーク語かスウェーデン語を始めてみ たくなった私は,比較検討した結果,スカンディナヴィアで通用度が高い(歴史的経緯からノルウェー,ひいてはアイスランドの言語に大いなる貢献と影響を 与えている)のはデンマーク語系だけど,日本語環境で育った私にはあの発音を完璧に会得するのは絶対にムリだと判断したのでスウェーデン語を選んだと云うワケ。いや,これだって完全に自分の物に出来るとは思っていませんが,少なくともデンマーク語よりはマシに聞こえる発音が出来る筈だと思って。
と,長くなりましたが,こんな経緯でスウェーデン語を始めました。全10回の入門編です。既に折り返し地点は過ぎております。
前置きだけでこれだけかかってしまったので,この記事,分割しよう。