Mittwoch, 29. Januar 2014

当局はシュテファン大聖堂をどうするつもりなのか

ヴィーンのポストカードや観光ガイドや地図の表紙や,その他色々な媒体で象徴として最も多く使われているのがシュテファン大聖堂ではないでしょうか。
私はもう何十枚と撮って来たので今更なんですが,ここ数年で,このシュテファン大聖堂が晦日の頃になると照明でヘンに飾られるようになったんです。




一昨年の記事では出入り口付近がヒドい有様になったところを載せておりますが,その時のぶっとい光線はパターンが替わって控え目になり,今は細いです。そしてその細い光線はこのくらいの高さにまで到達しています。




細くなればイイってもんでもなく,それなりに強烈で,建物を大いにはみ出すようになりました。



その上こんなものまで。迷走しているようにしか見えません。どんな効果を狙っているのでしょう。この分だと来年はいよいよプロジェクションマッピングかな…。



大聖堂の近くで別の建物もやってました。これから流行るのか?いずれにしてもあんまりおかしな方向には行かないといいなぁ。



これで十分だと思うんですけどねぇ。

Montag, 27. Januar 2014

ウインドウディスプレイ

今年はヴィーンで色々と時間を取られ,毎年のように観ている物を観ずに終わってしまいましたが,ウインドウディスプレイもその例に漏れず,少ししか観られませんでした。

私が訪れている町の中で豪華な物を見る機会が最も多くあるのは実にここなのかも知れません。パリやイタリアの各都市に行けばもっとキラキラした物がゴロゴロ存在しているんでしょうけど,私自身がそう云うところとほぼ無縁な傾向にあって(ヘルシンキ大好きですからねぇ…)。

だから,私が十分満足しているこれらのウインドウディスプレイも,守備範囲の異なる方にはカッスカスに見えているのかも知れません。実際には超高級ブランドに「うわステキ!」と思わされるディスプレイも当然多いですが,外の光が映りこんでしまってどうにも記録にならない事もよくあって,結局控え目路線にまとまってしまう…。





下段はネコの舌で有名なコンディトライですが,ここのディスプレイは毎度凝っています。欧州の甘い物は私には甘すぎてコンディトライ自体に殆ど出入りしませんが,ここにはほぼ必ず来ます。観に…。




スワロフスキーも窓に貼り付けたクリスタルをギラギラと反射させています。ここも毎度美しいのですが,いつもいつもイタリア人観光客がディスプレイを背景に記念写真を撮っててジャマなんですよね。
今年は運よく好条件で記録出来ましたが,今回の敵はマネキンさんの後ろの扇風機。どんな角度で撮っても映り込んできて,しまいには諦めました。
因みに店の外にたむろしているのはイタリア人ですが,店の中は日本人と中国人ばかりです。

Freitag, 24. Januar 2014

マリア=テレジア広場の晦日村 Silvesterdorf Maria-Theresien-Platz

ヴィーンで権勢を振るった女帝の像が建つ広場?に,クリスマス市の残骸のような一画を発見しました。




クリスマス市は,私が訪れる頃には既に終わっていて完全に片付けられています。年越しの頃のヴィーンには何度も行っていますが,市庁舎広場以外の場所でこのようなブースが出ているのは見た事がないような気がします。
この広場自体決して大きくはなく,ブースも限られた数しか出ておらず,なんなんだろ?と思う事しきりでしたが,帰国後に調べてみると,どうもここではクリスマス村の名でその時期にこれが行われ,クリスマス後は晦日村と名を改めてそのまま引き継がれたような。安直だなー。





グリューヴァインや軽食の屋台は勿論出ていますが,これらとブタ君(幸運の象徴)のお飾りを売る店が主流の市庁舎前とは違って,ここでは飴ちゃんや工芸品と云った,別にこの季節でなくとも…と云うような品も出ていました(上の画像のお店では工芸品でも季節感が強調された品が多いですが)。ポーランドの陶磁器店もナゼか来ていましたが,その手の物は前回現地で手に入れて来たし,「あぁこういうの,あったっけなー」と思いながら冷やかすにとどめました。私が取った記録がこれだけだったので,これだけ載せるといかにも感が出てしまいますが,上述の通り,実際にはそんな事はなかったんです(私は一部メディアのような情報操作はしません)。

来年(また行くのか?)も出るかな?忘れないでおこう。

Montag, 20. Januar 2014

メッセージTシャツ

寝間着屋さん…そんな店があるんだろうか,外に出る服を扱うには緊張感のない,でも間違いなく着る物を売るお店が,こんなTシャツをショーウィンドーに並べていました。



「クリスマスフリー地区 3メートル」

半径3メートルって事なんでしょうかね。欧州ではクリスマスは家族の行事。位置づけ的には日本の晦日に近いです。親元を離れている面々はこの時期は実家に帰ります…従って,外国人としてヴィーンに住んでいる私のお友達の殆どは帰省し,そのまま年が明けるまで帰って来ません(だから意外と,お友達のいるヴィーンでお友達に会えません…泣)。

勤務の都合で私はクリスマスの頃欧州にいる事は出来ませんが,事後色んな店で行われるセールを見ると,クリスマスを煩わしく思う人がいても仕方ないなと思えて来ます。あれを買って,あれを飾って,あれを食べて…の為の準備を,やりたくもないのに家族の為に必死にやっている人もいるでしょう。かわいそうに。
季節感や伝統は維持されるべき事だと思いますが,それに乗じた商業主義に煽られる必要はないですよね。





上のTシャツの隣りにはこれ。私,こんなデキた人間には一生かかってもなれません。

Dienstag, 14. Januar 2014

球根が植わっています

自治体の町の美化政策のひとつに緑化があると思いますが,まぁ当然ながら気候のいいときはどこも花いっぱいできれいです。でも,冬だからって行政側はサボっているワケではないんですよね。今まで気にした事もありませんでしたが。




なんて事ない通りの花壇にこれが刺さっていました。「御注意を,ここに球根が植わっています。」と書かれています。ドカドカ入りなさんなよ,って事なんでしょう。って事は散らかしてあるように見える針葉樹の葉も霜よけなんでしょうね。動植物への人の優しさを見るのはいい気分です。

Samstag, 11. Januar 2014

出発日に見た光景

一時期“空飛ぶ棺桶”と言われていた問題機,B787で7日,無事帰国しました。これから細々と,報告記を認めようと思っています。

スターアライアンスを愛する私は,日頃系列以外の飛行機には見向きもしませんが,今年は(去年もそうでしたが)スタートダッシュが利かず,私が行動を起こした頃にはスターアライアンスの航空会社は全滅でキャンセル待ちすら入れられない状態でした。どうしてなのか日航だけは充実の空席を誇り,結局日航機で日欧の往復をしました。アライアンスの都合で私の場合日系なら全日空なんですが,本当は日航の方が好きなんですよね。ですから「マイル…」と云う渋々感はあったけれど,日頃の制約を離れて(離れたかったワケではないが)日航に乗るのは悪い事ではありませんでした。

こちらはワンワールドですからターミナルも違います。勝手の異なる事柄は色々ありますが,やっぱり最大の違いは全日空でも思いますが,客室乗務員の皆さんでしょうか。日系の乗務員の皆さんはやっぱり身綺麗にしてますね。後れ毛一本のスキもなく,外資に慣れている私には息が詰まる思いがする事もありますが,これは比較すると全日空に顕著で,日航ですとそこまでの窒息感はありません。感覚と好みの問題なので実際にどれだけの差があるかは判りませんが,日航の乗務員さんの方が気遣いが自然と云うか,やっている事に性格が滲み出ている感じがします(これは地上職でも同じです。対応が素晴らしくシッカリしていましたが,「仕事だから」と云う冷たさがまるでありません)。身につけていたアクセサリーにツッコみを入れたり,ちょっとした不調をよく記憶していて降機時にもそれに触れたりは,やっぱりその人達がそう云う性格をしているからやるんだろうと。偶々だけなのかも知れませんが,こう云う人達に全日空のフランクフルト路線で遭遇した事がありません。全日空の方が作り物感が強いと言えばいいのかな。感情が見えないのが全日空と云いますか…。

企業体としては私は圧倒的に全日空を応援しています。国に迷惑をかけず,危機を自力だけで乗り越えようとしているんですからね。ヴィーンのリンクにあった旧全日空ホテルからはその名が消えました。でも,現場で働く日航の皆さんは言ったら“下々”。寧ろ上の者の奢りで迷惑を受けた側とも言えるでしょう。

そんな,私が好意的に思っている日航の下々の皆さん。搭乗ロビーで見て驚いた事があります。


これは牽引車が飛行機を引っ張り終え,飛行機が離れてひとりで(?)動き出した後です。実は飛行機を牽引車から離して,牽引車の横を移動する間,牽引車に乗っていたスタッフさん4,5人が降り,その飛行機を手を振って見送っていました。ずいぶん長い間。そして視界から飛行機が去ると,この人達は互いに握手をし,どこかに行ってしまいました。
見入ってしまったのでこの記録は全てが終わった後の物なんですが,なんだかいい画だなーと思いました。私が主として出発するゲートだとここまで外の様子が見えないので,実はどの会社の機に対しても行われている事なのかも知れませんが,妙に感心してしまいました。



そしてこれも日本流の“おもてなし”なんでしょうか(使われ倒した言葉を敢えて使ってみたけどやっぱり恥ずかしいな…),乗務員さんがこう云うものが見えるとアナウンスしてくれるんですね。ルフトハンザに乗ってて教えてもらった事あったかなぁ。まぁ離陸後の経過時間を考えて自力で見つける事は出来ますけど。

Montag, 6. Januar 2014

なんたる事か…

コペンハーゲンの宿のWLANが3日の朝を最後にチェックアウトまで死んでいました。
当然ながら毎日怒り心頭。今、帰国便を待っているところです。

いやー、あの宿には二度と泊まらない。

Donnerstag, 2. Januar 2014

Godt nytår

2014年が来ました。
私は昨日の夜,コペンハーゲンに入りました。ヴィーンを飛び立ったのが17時台と遅く,その上飛行機は30分(だったかな?)遅れて到着,荷物が出て来るまでかなり待ち,宿に着き空腹をどうにかする為に再び宿を出,戻ってからは部屋替えを目論み色々行動して…と寛ぐどころではありませんでした。
部屋に関しては,ガマンならない程の問題ではないので結局このまま過ごす事にしましたが,そんなこんなで昨日は疲れきり,新年の挨拶を1日にし損ないました。



今年の初詣ではここで。