他いろいろ
既に知られているように,私はドイツが大好きです。
併し多くの我が知人とは違い,私にとっては,ドイツだけがヨーロッパではありません。
私は基本的には,「夏は***(ヨーロッパのどこかの国)とドイツ」「冬はヴィーンとドイツ」と云うバカの一つ覚えスタイルを採用しております(この冬は,その前の夏に訪れたからやめましたが)。ドイツは,訪欧の際必ず,もうそれこそ1日でもいいから立ち寄りたい国ではあるけれど,ドイツだけ行ければいいと云うのも,私には違うのです。いろんな国に行って,それぞれの良さを見つけると,好きな国が増えます。勿論合わなかった国もあります。
自分に合った国の一つ,それがデンマークでした。スウェーデンは,合う合わないを語れるだけ観てはいませんが,きっと,大好きになると思います。
オランダも好きです。ただ,アムステルダムはカオスの顔も持っていますから,時には気合いが必要。他の小さい町はなんともステキですよ。
大国の周りの小国を好きになると,結構目に付く事もあるんですよね…,大国意識が。
例えば,デンマークやオランダのホテルではドイツ(勿論英,仏,伊,他も)のテレビ放送を流しますが,ドイツでは圧倒的にやっていません。ハンブルクなんて,イタリアよりデンマークの方が近いのに,です。こうした傾向は他の大国にもあると思います。ブリテン(かの国でのホテル経験はケンブリッジだけですが)ではもっとヒドかった。英語放送以外流していませんでした。勿論これはひとつの例に過ぎません。人と話して感じる事も多々あります。
小国ではこうするしかないんでしょうが,大国がそれに乗っかっているのもどうなんでしょう。
これは多分,大国の人間には解らない事柄だと思います。いや,解れないでしょう。その点で大国人は盲目だと思います。
勿論,だからと云って大国嫌いになると云う事ではありません。プラスの面だけ見る人間でいたくはありません。相変わらずドイツは好きですし,浮気心はあれど,私にとっての第一外国語がドイツ語である事に揺らぎはありません。
こんな文面の延長にこれを載せると関係あるのかと…云うとそんな事はありません。これは今回発見したステキなお店です。コペンハーゲンでよく見ましたが,この写真はアムステルダム店の物。帰国後,どうやらデンマークのブランドらしい事を知りました。
コペンハーゲンでは「UDSALG」「REA」「SALE」…(後は自分が言葉を知らなかった)と続いていたこのセール表示(初めのは丁語,次は瑞語です)。こちらでは南仕様ですね。蘭語「UITVERKOOP」はディスプレイ最前面に独立表示されていました。
それから私はこの報告書の中で「北方ヨーロッパ」なる言葉を使いました。
日本の多くのメディアは,ヨーロッパ大陸の上方にあり,かつ昔から西側だった国を全て「北欧」とくくり,それをScandinaviaの対応訳語として採用しています。これは学術者に言わせると誤りです。
アイスランドを入れるのかについては自信がありませんが,国家としてのフィンランドは間違いなくスウェーデン,デンマーク,ノルウェーと民族的ルーツを共有する仲間ではありません(一般的に。北極圏では文化が同じかも知れません)。
こうした「北欧」解釈が存在する以上,私はこの言葉を使いたくありませんので,「北方ヨーロッパ」に逃げました。Scandinaviaと「北欧」は切り離して考えたほうがいいと思うんですがね。
※コペンハーゲンのセブンイレブンとマルメの建築のクダリでは敢えて使いましたが,これは演出の為です。
ああ,ギャアギャアとうるさいですね。スイマセン。
ここを読んでくださったアナタ,向学心と聞く耳をお持ちですね。
さて,これで私の冬休み報告を終了させていただきます。
長々とお付き合いアリガトウございました。