Donnerstag, 30. Dezember 2010

悲願達成

ヘルシンキに来た目的はここで申し上げたとおり指輪探しでした。
明日は晦日で飲食店やクラブ以外のあらゆる店が時短をします(飲食店も…か?)。時短なりに明日も店が開いている事は事前に問い合わせて知っていたけれど,「この為に来たんだから」と後回しにしないで行って来ました…と一々言うのは,本当はマリメッコに行きたくて仕方なかったから。

指輪は果たして,ありました。150どころか100ユーロすら大きく下回る額でしたが,高い安いの問題ではありません。欺瞞と言ってしまえばそうですが,それでも手に入ったのは嬉しい。かつて言及した事がある,このモデルです。定番って素晴らしいですね。まだ普通に売られているんですから。




雪です。いやー,一日中降り続けました。お陽様なぞ1秒も拝む事なく夜が来ました。
町のあちこちにこうした雪山が出来ています。去年の夏,ここにはイケアの特設店舗がありましたが,今はあとかたもありません。



今日の雪はほぼ一日この勢いでした。これで判るかなぁ…顔に容赦なく降り,これがためにあかぎれるんじゃないかと心配してしまった。
ここは上記雪山の裏。ここにはかつてこれがありましたが,今年は出ていません。季節の定番っぽく見えたんだけど…そうじゃなかったのかな。

Mittwoch, 29. Dezember 2010

今日から冬休み

実質的には「昨日から冬休み」,と言わなければならない時間帯ですが,ヘルシンキに着きました。
スターアライアンスにしがみついている私に直行便の選択肢はなく,ヘルシンキ空港に到着したのが23時05分。
なかなか出てこない荷物をベルトコンベアーの前でクッタクタの状態で待ち,その後は運よく,すぐにエアポートバスに乗れてスムーズに宿に着けました。
すぐに寝ればいいようなものの,荷物を解体していたらこんな時間になってもうた…。


前回訪問の時と同じ宿です。多分私,もうここ以外には泊まらないと思います。モダンなデザイン物件ではないけれど,それは他の町で楽しめばいい事。ヘルシンキでは毎回大荷物が見込まれるので,移動の負担が少ない事が最重要。
こう言うと「地の利以外にいい事ナシ」に聞こえるでしょうか。違います。唯一の不満は朝食スペースの(宿泊客収容人数に比する)狭さ。それは早起き(ウッ,ツラい…)すればいいだけの事だし。

実はここ,ヘルシンキ五輪の頃のデザインホテルなんですよ。共用部が適度にクラシックで実にイケてます。前回,そうした記事を載せたかったんですが断念。今シーズンも…どうかな,滞在が短いから…。



そんなワケで,またこの景色です。
到着の時点でマイナス10℃,静止画では確認出来ないくらいの雪が降っていました。
しかし地面を白くしているこの雪は今日だけのものではありますまい。って事は…基本的には雪,と云う認識でいなければ。無事着いてしまえばただ寒いより雪の方がイイ(1月1日だけは御勘弁を…)。うおー,嬉しい!

Montag, 27. Dezember 2010

あさって

欧州に出発します。
昨日までに荷詰めと年賀状書きを終え,残った今年の仕事は住まいの掃除だけです。それもそこそこ,済んでいます。


いつもはヴィーンで年を越しますが,今年は夏に2週間滞在しましたので,さすがに休もうかな,と。
ヘルシンキとベルリンに行きます。ベルリンには,本当は冬ではなく長く時間を取れる夏に行きたいんですが,来年行きたい所は別にあるし,再来年に再び行ってもタイクツはしない筈。

ヘルシンキに行くのは,…買い物目的です。
日頃愛用していた12年来の指輪を,今年の秋に自宅内でなくしてしまったからです。
出先でなくしたワケではないし,いつか出て来るんじゃないか?と言われそうですが,こう云う物って本当に出て来ない!多分出て来るのは何年も経ってから…。
今までの使い方とメンテの仕方が悪く,ボロボロになっていたので,同じ物がもうひとつあってもいいんじゃないかと思いました(だからと言ってなくした物をなくしたままにしておくのも本当はスゴくイヤなんですが…)。
今なら多分150ユーロもあれば買えるモデルでしょう。うーん考えようによってはモノスゴく高い物になってしまうような…。




ほぼ毎年ヴィーンで年を越す私は,数年前までは行く度にこの,全長約2センチのブタ君を集めていました。
半透明の,不透明の,キンキラのと色々持っていましたが,去年の転居でどこかにしまったっきり…。
これだけはポーチに入れていつも持ち歩いていますが,そのせいで葉っぱは“紅葉”するわ眼はなくなってしまうわでこんなに貧相になってもうた…。
自分で着色して眼を入れよう。

これは独語圏でよく見られる幸福のシンボルです。これに1セント(今はセントなんだろうな。私が直接知ってるのはペニヒの物ですが…)コインがくっついたのも売られています。私は「ブタ君はなんでも食べる→全ての幸運を取りこぼさない(それ故の四つ葉のクローバー)」と云う解釈に基づいていると聞きましたが,こう云う言い伝えには諸説あるんでしょうな。

今年はひとつの事件で全てをガタガタにされ,いまだに冬の時代を過ごしておりますが,2011年は笑って終えたいなぁ。このブタ君みたいに,幸福を取りこぼさない1年にしたいです。

Dienstag, 30. November 2010

初の搭乗,A380

ルフトハンザのA380は6月12日に初めて日本に「フランクフルト・アム・マイン」号が来ました。二号機「ミュンヒェン」が導入される8月4日までは週3便,それ以降は毎日,フランクフルト‐成田往復便にA380が使用される事になりました。ミュンヒェン‐成田便については今までどおりA340-600。
今期の私の場合,出発曜日はフランクフルト行きならまたボーイング747-400だったのですが,私はミュンヒェン便を選んだので,今期初めて,ルフトハンザでボーイングに乗る事無く帰って来てしまった事になります。

フランクフルト空港で猛烈に急いでいた私は搭乗ロビーで一番カッコよく見えるアングルで撮る事を失念してしまい,激しく落ち込みましたが,落ち込みつつも内部記録はシッカリ取っておきました。
いつもは撮りためた画像をランダムに並べるんですが,ここでは基本的に撮った順に配置してあります。



  

左:全身を撮れなかった私がせめてもと撮ったのが横顔。
中:搭乗口も上下態勢!
右:見づらいけれど,確かにA380の「フランクフルト・アム・マイン」号です。

  

機内の様子に特段変わった所はありませんが,驚いたのが中と右。USBて!!

  

ルフトハンザが積む邦楽はいつも前時代的。機材が新しくなってもセレクションに変わりはありません。
もうちょっと時間が経ったら「プッ!」じゃなく,本気でこれを楽しめるようになるだろうと踏んでます。



諸々。新車(車じゃないけど)だからか,窓に傷がなくて外の景色をクリアに観られます。

  

左,中:飛行情報がうんとカッコよくなりました。が,この急激な変化に戸惑った私は実は従来型の画像を恋しがっていました。
右:私の大好きな景色。西シベリア上空から見えるうねった川(ちょっと不鮮明ですが…)。
そしてこのあたりから私は段々悲しくなります。死に向かうような…。

  

左:東シベリアの夜明け。晴れがましくない。日本はもうすぐそこ。絶望的なだけ。
中:ホラ,これ,今までのは水色一色でした。雲なんか散っちゃってキレイだこと。
右及び下段の左と中:旧式のテレビゲームから突然新式に乗り換えたような気分。この案内も,今までのはもっとノッペリしてました。
ここに表示されているビロビジャンはハバロフスク近郊のユダヤ人の町。実はこの記事中にある時刻表に
ビロビジャン行き(なのかハバロフスクとの往復便なのか)が載ってます。近くまで来たんだよなー,と悦に入っておりました。

  

右:機載カメラのチャンネルがこんなにあります。

  

左:特に好きなのが尾翼カメラで録っていると思われるこれ。
中:飛行機ファンはこう云うの,好きでしょうね。でも操縦部までリアルな画じゃないとイヤだろうか。
右:成田に着くまで撮れなかった全体像。見よこの雄姿!フランクフルトで撮りたかった…泣。


ここに記録を載せるまでは「エヘヘ,A380~」なんて悦に入っていてまるで考えておりませんでしたが,私が日本からルフトハンザで欧日間の往復をする場合,もうB747-400 に乗れなくなってしまったんですわ。
殆どの場合,私はスターアライアンスの欧系の飛行機で移動し,たまーにスカイチームを利用。これはつまり,もっぱらエアバスのスターアライアンス各社と,A380を導入したエールフランスとオランダ航空(こっちは…まだ日本には来ないかな)しか使っていないも同然である事を意味しており,マイルの都合でワンワールドに食指が動かない私の場合,もしかしたら去年の夏が最後のB747-400って事になったのかも知れず,ちょっとこの事実にショックを受けもしてます。
本当は安全に乗れればTポレフだろうとなんでもいいんでしょうけど(ロシア極東からはこれで戻って来ました),欧州カブレの私ではあれど,今まで散々お世話になってきたボーイング社のジャンボに今後乗る機会があるのかと考えると,寂しくもあります。

Montag, 29. November 2010

フランクフルト動物園 Zoo Frankfurt

8月23日23時37分の書きかけ記事です。

当地及びヨーロッパ滞在最終日の今日も,金曜日のお友達と一緒に暫く過ごしました。
今日は動物園へ。
町の中心にあるこの動物園は,その表玄関のショボさから大した規模ではなさそうに見えるんですが,どうしてどうして,なかなか奥行きのある施設です。
その名も動物園と云う名の地下鉄駅とトラムで簡単に来られます。他の町の多くの動物園同様,地下鉄駅は動物モチーフで飾られています。
特別広くはありませんが,それなりにスター性のある動物は網羅されています。


雨天のせいかお客は少なかったけれど,ライオンとトラのエリアは少ないながらも人だかりが出来る人気。トラ舎はシェーンブルン動物園同様,周回対応型と申しますか,トラがグルグル歩き回る(習性なのか敷地の形状に合わせて動いているだけなのかは無勉強につきわかりません)ルートの一部をアクリルガラスにして,そのガラス1枚のみで隔てられた状態で至近の勇姿を観ることが出来るようにされています。ガラスに寄りかかって横になる事もあり,キッズは感激しているようです。大人もですが。
また,タイムサービスに群がるオ*サンみたいなガッつきを見せるサルの食事風景もここでは堪能(“堪能”…)出来ます。屋内スペースに果物やら穀物(?)やらを予めバラ撒いておき,外のサル山にいる彼等に扉を開放すると,一気になだれ込みます。傲慢なボス,上下関係に泣く気の毒なサル,母親にしがみつく子供,等等地獄絵図…いえ鳥獣戯画を観ることが出来ます。


  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

    


昨日の下準備が奏功し,今日の荷詰めは苦労なく終えられそうです。それだけにかなり悠長に構えてしまってます。余裕こいてると後でイタい眼に遭うので,マジメにやります。