Samstag, 28. Februar 2015

真正面アングルでエッフェル塔を記録する苦労 Tour Eiffel

結局パッシィでは殆ど何も観られずに陽が落ちかけ,どうにもならないなと諦めてライトアップされているエッフェル塔を観る為移動しました。
エッフェル塔を美しく観る事が出来る場所はいくつかあるようでしたが, 私は先ずはトロカデロから観ると決めておりました。志半ばでパッシィを出た私は,ここだけは決めてやると強い意志を持っていたので,地下鉄駅を出てから辿り着くまでの苦難にも耐えました。

苦難とは。
とにかくヒドいんです。地下道から大渋滞していて先に進めません。地下鉄にこれから乗ろうと云う客の為身体ひとつ分の幅は開けられていたけれど,意外にもそこを通ってズルしようと云う観光客はいませんでした。ダラッダラ続く人間の流れに乗ってどうにか地上に出て鬱陶しいミニチュア売りをかわすと,開けた先に塔が見えてきました。
彼我の土地に高低差があるんでしょう,まさしく,正面ドーーン!であります。

これ↗︎が初めて撮った塔です。想像以上に大きく美しく,なんの障害物もなく…と思っていたこの時は…観られる事に私はかなり感激し,更に近寄って撮りたくなりました。帰る観光客の流れに逆らい,寄れるだけ寄ろうとすると,最後に塀に突き当たりますが,その塀の手前には1メートル強くらいの高さの鉄柵があります。その先には行くなと当局が意思表示をしているワケですね。

その鉄柵の最前部を確保する事は東洋女の身体の小ささをもってしても難儀で,前にいた者が去ってようやく柵に辿り着きましたが,どこの観光地でもそうでしょうけど,柵を越えるバカがいるんですよね。
この画像にも立っている3人の観光客が写っていますが,これは柵の先の塀に乗っているワケです。撮った時は塔の美しさに舞い上がってて気づかなかったんですが,こうした輩は次から次へと現れます。

この記事ではこの時の恨みつらみ?を,大量の撮り損じ(これらは勿論ほんの一部!)とともにお伝えします。一種の廃材利用か。


  

私は三脚,一脚の類を持ち歩かないので,夜の撮りは夜だと云うだけで難儀なものです(ま,持っていたところであそこでは使えませんでしたが)。ただでさえ安定しないところにギュウギュウの客がぶつかってくるのでブレブレになります。特にこっちは当局のルールに従って行動しているので,柵を越えようとする人間に接触されてブレるのは非常におもろしくないワケです。
どうにか身体の安定を保ってシャッターボタンを押すと!押すと同時に写り込んでほしくない物(=“者”)が写り込むんですよ(右上のだけは悪意を持って撮ったものですが)。特に毎時ゼロ分から5分間のキラキラ演出ではキラキラして撮りにくいのと制限時間があるのでホントにジャマされたくないのです。
そんなに長時間いたワケではないものの怒髪天を…いやそれほどではなかったけど,落ちろやボケ!とは心の中で罵っておりました。ウフ。

1月1日の記事に載せた画像はこうした苦労の末にどうにか記録出来た物です。傾いたけど…。

ポルト・ドーフィーヌは別としても,この日はエトワール凱旋門とエッフェル塔で散々ゲンナリさせてもらいました。この時点までに持ったパリのイメージは,観光客が命がけで写真を撮る町…でした。

Mittwoch, 25. Februar 2015

メトロ2号線ポルト・ドーフィーヌ駅舎 Édicule pour la station de métro ligne 2 Porte Dauphine

私はパリ入りする前にフランスアールヌーヴォーの雄であるギマールが設計した建物を調べました。総量としては大した事なく,全部回れるんじゃないかとさえ思っていました。しかし…私は,勝手のわからない,土地鑑がまるでない,言葉もおぼつかない場所で何かを探す事がどれだけの時間を必要とするかをナメていました。ここ数年でも初めての場所には訪れてはおりますが,パリにおいては観たい物,したい事の量がそれまでの町とは較べ物にならず,したがってノンビリもしてられずに焦りが生じるワケです。そこに前述した非効率性が組み合わさって,結局戦績ゼロに等しく…ガッついて調べ上げたリストの虚しさたるや。なさけない限りです。

結局シッカリめに観る事が出来たのはメトロ駅だけでした。パリにはギマールによるメトロ駅が複数存在しますが,全ての駅舎が同一の意匠で建設されたワケではないようで。屋根を持つのはここ含め片手の指におさまるくらいしかなく,壁パネルを持つのはここのみだと聞き,それならばとパネル優先で足を運んできました。







アールヌーヴォーが炸裂してます。ベルギーとフランスのアールヌーヴォーはここより東(オーストリア,ドイツ,チェコ),或いはグラスゴーのそれより曲線がエグいイメージですが,このくらいの装飾ならヴィーンでいくらでも見かけるので,この駅舎に関しては私が見慣れたアールヌーヴォーの意匠に近いです。

また,ギマールが設計した人が住む為の建物はこんな感じの外観を持っていないので,この駅は意外と“普通“に思われました。
人が住む為の建物は地味なんです。眼を引くアールヌーヴォーは意識せずとも迫って来ますが,ギマール作品にはそう云うインパクトが弱い。それだけに中がどうなっているのかが気になります。相当濃いんじゃないかと…。

全ての駅舎が同一の意匠で建設されたワケではないと申し上げましたが, 私が観た別ヴァージョンがこれです。屋根なし。

Donnerstag, 19. Februar 2015

エトワール凱旋門を近くで記録する苦労 Arc de triomphe de l'Étoile

今日からパリ報告を行います。
今でも自分がパリに行く気になって実際飛んで来たのは夢だったような気さえしています。そのくらい,一生その地を踏まないだろうと本気で思って来たし戻った今でも現実味が薄いです。固い決意も嫌悪もなく,単にその気にならなかっただけなんだけど…何年も欧州に飛んでいながらパリ未踏(だった)と云うのは,付き合いの長いお友達にとってさえも「意外」どころか「バカ」でさえあったようです。なんなんでしょこのパリ至上主義は。

そんな重い腰を上げ,上げたからにはやる気を出してパリ入りした当日は何もさせてもらえず,翌日から行動に出ました。その日も色々あって午後も結構な時間になってからの活動開始。人のところに厄介になったのは初めてではなかったものの,ここまで効率が悪いと思った事はありませんでした。

ま,とにかく,あと2,3時間で陽が暮れると云うヒドい時間になってから町に出ました。出掛ける時は「パッシィに行く」と宣言したものの,途中で考えを改め,先ずはパリのシンボル的な存在を拝んでおこうと思い,通り道だったのでエトワール凱旋門の最寄り駅で下車しました。

それまでパリに格別の興味を持った事がなかった私は知らなかったんですが,パリには凱旋門が複数あるんですね。よく知られているのがエトワール凱旋門。私はふたつ観て来ましたが,ふたつ目についてはいずれお話しする機会が持てると思います。
私が最初に目指したのは勿論エトワール凱旋門です。

最寄り駅を出て最初に目に入ったのが↗︎です。欲張ればもっと寄れる程度の距離はあります。私は軽い気持ちで寄ってみる事にしました。が…。



そう簡単には寄れないのです!
凄まじいまでの人出でなんと撮影の為の列が出来ていました。正面に観て,或いは背景を門にした自撮り。より好条件の撮影をする為,彼等は待つのです。
それからオスマン大先生の都市計画の功罪…と言っていいものかわかりませんが,開放的,印象的な街並みになったはいいけれど,門が大通りをまたぎ,また門を軸に車が周回する配置では,撮ろうとしても必ず車が入るし,何より最高のアングルは直進する車と周回する車の隙間と云う恐ろしさ。観光客の撮影欲まではさすがのオスマン先生も見越せなかったか。功罪の“罪”,この点に関してだけです。
そんな中でも諦めようとせず,徐行の意思ゼロのドライヴァーとの駆け引き?を経てどうにか正面に辿り着き,「車が停まればいいんだ」とばかりに立つ図々しい観光客には口あんぐりでした。



私にはそこまでの図太い神経がないので,車道の真ん中の,中央分離帯と呼ぶには小さいちょっとした場所で望遠しました。これが精一杯でした。

Mittwoch, 11. Februar 2015

雪のヴィーン

今期,ヴィーンは真っ白でした。
「どんな天候でも寒いんだから,どうせ寒いんなら雪を見たい」とおめでたくも思う,雪で苦労しない地域でしか生きた事のない私は,当然の如く喜び勇んで外に出て,まぁ墓地ではあまりの寒さにある程度のところで撤退しましたが,白いヴィーンを記録…しようと思ったんものの,横殴りの雪ではなかなかカメラを構えるのも難儀で,思ったほど記録が充実していませんでした。



全く同じアングルではないけれど,同じ場所を12月29日と30日に撮ったものです。こう見ると30日にはこれでもかとばかりに晴れた時間があったんだなーと思いますが,あんまり印象に残ってないなぁ。


現場の惨状(?)はなかなか静止画では伝わりにくいものですが,この中だと,1段目の右(ゴアテックスを着せられてるなんて,馬君愛されてるねぇ)でしか見て判るほどの物はありません。ただ,3段目の白い建物(中にプルンクザールがある)がぼやっとしているのは雪のせいです…判りにくいけれど。






大雪の日は普通にウキウキしていたんですが,その後パリに行く事が決まっていた為,融けない残雪を前に徐々に不安が頭をもたげるようになりました。と云うのも,過去にエールフランスを利用してシャルル・ド=ゴール空港で乗り継いで日本に帰った際,先方の空港の都合で接続する為の便が飛べなくなって足止めを喰らった事があったからなんです。それも降雪。エールフランスで往復したのは2度だけですが,そのどちらでも同じ眼に遭ったと云う「持ってる」感…。しかし,そのせいで帰国便が最初はビジネスクラスに,2度目はファーストクラスにアップグレードされたので,クジ運がいいんだか悪いんだかわからなくはあります。

南欧でもないのに雪のせいにするのか…と当時の私には意外に思えたものでしたが,この休み中フランス人と話して,パリにおける積雪のレア感は東京のそれに似通っている事を知りました。そんなもんなんだ…。

今回は運よく,スケジュール通りに飛んでくれました。ま,パリ側に一切雪がなかったからってだけなんでしょうけど。

Donnerstag, 5. Februar 2015

ヴィーン中央駅 Hauptbahnhof Wien

4年にわたって見守って来たヴィーン中央駅の工事が終盤を迎えた筈なので,短時間しか取れませんでしたが,観に行って来ました。
去年は日没直前に行って何もわからずに終わり,事実上1年のブランクが空いてしまった事になりますから,今年はなんとしても観ておきたかったのに,いざ現地に着いてみると一瞬思い出してはその後気持ちよく忘れ…を繰り返し,思い出しとタイミングがバッチリ噛み合った時を狙って行ってきた…のがまた夜。でも今回は共用開始後ですから内部くらいは観る事が出来ました。

何しろ複数回観に来ていたので,夜ではあれど,バーノラマ(これと,これ)から見下ろしたとおりの屋根はわかりました。
2010年の夏には更地だった場所がこんなにリッパになるとは。仮駅舎も姿を消していたような。


3年前の1月…ですから休業期間など考えるとちょうど3年前と言ってよいでしょうけど,その時私は将来裏口になる側から,ここからのアプローチは竣工後はしなくなるだろう的な事を言いました。
しかし結局,私は裏から入りました。町の中心から出る南駅…いや中央駅行き/経由(ここ,狙ってでなく本気で「南駅」って書いてしまいました。長年愛用してきた路線であり,常に「南駅行き」と認識しておりましたので)のトラムの停留所が正面出入り口ではなく裏側にあったからなんです。私が最初に見たのはホームへの通路…誰もいない…。こんな筈なかろうとそのままホームに上がってみたら。



やっぱり誰もいない…。
到着出発の隙間に来てしまっただけで,いるところにはいる筈だと思い,嘗て櫓から見下ろした屋根の意匠や,柵越しに遠目に見た駅名標を眺めつつ正面側に向かいました。




いるところはいる…確かに,いはしました。私が記録すると,どういうワケか実際よりも人の数が少なく見えてしまうんですが,それを考慮に入れてもなお,西駅の方が人出はあるように見えました。
正面玄関の際には国の英雄(なのか?)。私はゲルハルトの方がよかったけど。



これがその正面玄関です。実際にはもっと堂々として見えたのに,この記録ではなんだかちぢこまって見えます。表に出た時はカッコいいと思ったんですけどねぇ。なんだかシケた写真…うーん不調だったなぁ。



横っちょには中長距離バスの停留所。よくまとまってます。