Donnerstag, 8. September 2005

Angie&BenediktXVI,テレビっ子からの報告

期間中,テレビには恵まれました。食事時にはよく観ていました。宮城の地震,我等が首相の謝罪はドイツで知りました。って文字通り,これより深い内容は解りませんでしたが…。


初めのうちはニュースはひたすら総選挙でした。アンゲラ(中央の女傑)が散々取り上げられていて,プラクティカンティン(アインベック参照)のフロイントは,それにウンザリしていました。自宅の窓から見える大看板を私に示し,「ホラ,あれ。俺,毎日見てるんだ。スゲー嫌い」とイヤな顔。氏本人は”赤”。女史は人気者なのか問うたら,ケッとばかりに「いや,全く。アイツ,多分今度の選挙で勝つけど,みんな,アイツに入れるんじゃない。党に入れるんだ」と苦々しい顔(この写真はハン・ミュンデンで見つけた物。アインベックではアンゲラのピンでした)。

併し流石のアンゲラも,ローマ法王には太刀打ちできませんでした。ケルン御滞在中は,もう法王フィーバー。地球のあらゆるカトリック国から若い衆が集まり,「ベーネディクト!!(更に拍手が入 る)」とコールまでやってました。ノリ的にはサッカーの応援。
当然迎えた出身国の人達もこのくらい盛り上がっていた事でしょう。「Wir sind!」の国ですから,急に信仰を取り戻した人もいたんでしょうね。
連日のフィーバー振りに,「よし,それじゃいっちょケルンまで」と食指が伸……びたりはしませんでした。でも自分がNRWに滞在していたら,お姿を拝見,なんて思ったかも知れません。

ブルームバーグは殆ど観なかったから,本当にこれしかニュースはないのか,ってほど毎日法王とアンゲラを観ていました。地方物(MDR,BR等)が観難い環境にいたからかも知れません。
最後はそこにティロルの局地的大雨が加わりました。

テレビネタ,まだあるんですが,枝を広げすぎると収拾がつかなくなるので,別の回に発表します。


ホホホ,行く前の厭世観丸出しブログ,笑ってしまいます。
でもこの時は本気だったんですよ。寒くなったら,この気分がまた登場します。
今後の日常ブログでも,ここで取りこぼした夏休みネタを披露します。時々覗いてくださいね。

以上,独りよがりな報告書にお付き合いくださいましてありがとうございました。

4.フランクフルト Frankfurt

飛行機に乗るまでの正味2日,フランクフルトで過ごしました。
着いた次の日に体調が急降下し,ここからのアウスフルークは断念。最終日の日中は殆どパルメンガルテンで過ごしました。日曜と月曜だったので店の冷やかしも美術館巡りも中途半端に終わってしまいましたが,絶対フランクフルトにはまた行く筈,ガツガツやって身体を壊してもいけません。
対岸の土手(?)を見てください。WM2006。宣伝してますよ。






フランクフルトに来てからは,それまでの「時々晴れる」から「時々降る」に状況が好転しました。
デパートレストランで。






 

フランクフルトが金融の都と言われるのはどうして?と学校の講師に問われました。私の用意した回答は「欧州中央銀行があるから」「昔からユダヤ人がいたから」でしたが,「間違いではないけど,より正確には”フランクフルトを占領したのが米国だったから”なんだよ」だって。このビル郡は米国のセンスなんだそうです。そう云えば"Mainhattan"なんてベタな別名もありますよね。

 

私は大都市の駅が好きです。駅舎が美しいからと云うだけの理由ではなく,必要がなくても,なんとなく駅には足が向いてしまう。どうしてだかわかりません。これが”気”なのでしょうか。私の好きな駅(中央駅)はとっさに思い出せるだけでアムステルダム,アントヴェルペン,ハンブルク,ハノーファー,コペンハー ゲン。
建築物として好きなのはヘルシンキ,プラハ(本)。




偶然みつけた金満ロートシルト。民族受難の一原因が,この墓石だけで見て取れますね。これ以外の殆どはスタンダードでした。







パルメンガルテンにて

  

 

 

どこに行っても,私は花を撮ります。強烈好みなのか,「どや!」とばかりのダリアちゃんをよく被写体にします。
植物園に行くと撮るので,過去のも含めて相当数のコレクションがあります。ただ,ラインナップは単調です。
ところで鯉。真ん中の日の丸君,可愛いでしょう?
ラインマインTVが収録をしていました。私も相当長い時間ここにはいましたが,彼等も随分時間をかけてましたねぇー。

3-5.ゲッティンゲンからのサイクリングツアー ヴェンデバッハ Wendebach

  

自分では全く思いつかない企画に,学校にいると出くわすものです。これでも私,自転車には乗れるので行ってみました。片道1時間もこいだでしょうか。地味な傾斜が多く,結構シンドかった…。
この前日には池でボートよ。大笑いされそう。まだマメの痕が残っています。

3-4.ゲッティンゲンからのアウスフルーク ハン・ミュンデン Hann.Münden

学校の多くの生徒がリコメンドしていたハン・ミュンデンに,私も行ってみました。




 


ただ「キレイだから行ってみよう」の誘いに同行しただけで,なんの前情報もありませんでした。当然ガイドブックもありません(まぁ,それはゴスラーも同じでしたが)。
河川の合流地点なだけに,今までに何度も洪水の被害に遭っており,町のいたるところに印がありました。スゴいのは4メートルくらいだったか。

3-3.ゲッティンゲンからのアウスフルーク ゴスラー Goslar

学校の生徒の提案で,日曜日に行きました。天気に不安はありましたが,果たして不安は的中し惨憺たる物でした。




 

外で傘を畳まなかった時はありません。強いか弱いか,だけでした。しかし観光客はたくさん来ていました。ニーダーザクセンと云えば木組み建築。ゴスラーの旧市街は殆どどこを取っても美しい。道に迷うのもまた一興。雨でなければもっといいでしょう。雨の日の石畳はただの水溜まりより悲惨です。
寄ったカフェ・コンディトライでの"メニュー",プーテンシュニッツェル。とても美味しかった。8.5EURなんて申し訳ないくらいでした。


ゴスラーの友達です。


  

ここに住んでいる人,何をしたいんでしょうか。


3-2.ゲッティンゲンからのアウスフルーク エーバーゲッツェン Ebergötzen

土曜日,何をする気も起きず,午前中はムダに町をフラフラして過ごし,これでは勿体無いとバスに乗って出掛けたのがここです。
この日は珍しいほど天気がよく,こんな美しい空を見る事が出来ました。





この村にはこんな博物館があります。「ブロートて…」と思いながら,何もやる事がなかったので入ってみました。意外や意外,これが面白いのです。
パンの材料たる穀物や欧州各国(欧州外のも少々)のパンそのものを詳しく紹介。木のオーブン(窯?)を持ち,そこで焼いたパンを食べさせてくれます。




この博物館の他,『マックスとモーリッツ』の作者に関する施設がありましたが,この書物を知らない私には何のことやらサッパリ解りませんでした。


3-1.ゲッティンゲンからのアウスフルーク アインベック Einbeck

通っていた学校には,将来の独語教師を目指すプラクティカンティンがいました。授業後食事を摂っていると,その女史から突然の誘い。故郷を案内してくれるというので他の生徒ふたりと一緒に行ってみました。




  


 

ゲッティンゲンからはRBで約25分,隣町の駅で降りるとアインベック行きのバスが出ています(今回は女史の車で移動させてもらえました)。嘗ては鉄道が通っていたらしいのですが,新路線の開通と同時に廃止されたそうです。とても愛らしい,木組みの建物がよく残った町でした。
ここはブラウエライの町。「アインベッカー」は,古くはミュンヒェンにまで運ばれていたとか。
クナイペで私はアルスターナントカ(炭酸飲料との1:1)を飲んでみました。
入った店には昔の樽を使った半個室が4つくらいありました。

 これは,あれではないそうです。
ずっと古いんだとか。


3.ゲッティンゲン Göttingen

ゲッティンゲンの語学校に2週間いました。こう云う時って,写真を怠るんですよね。「2週間もいるから」と油断して,帰る頃には新鮮味がなくなってしまって結局撮らない。

 
改めてみてみたら,ホントに少なかった…。


私が滞在していた大学寮の廊下です。これだとごく普通の廊下に見えるかも知れませんが,実際はスゴいんです。学生が洗濯した日はどこを歩くんだか,ってほ ど。廊下干しするんですよね。台所もよく散らかってました。当番が食洗機を管轄しているみたいでしたが,テーブルを拭いたり整理整頓したり,は別のようで,荒れ放題でした。
尚,私がお借りしたのはこのフロア中最も好条件の部屋で,明るく広く,全室には備わっていない洗面台がついていました。角部屋につき大きい窓が4つありましたが,その為か夜は室温がかなり下がり,初めのうちは外上着まで着ていました。また建物の横にゴミ回収ボックスが配置されている為,回収カーのおかげで朝は目覚ましには勝ててもコイツらには勝てず。実際には火曜・木曜だけだったようですが,体感的には毎日でした。道路清掃車も通るしね。

寮にいる間は自炊でした。パスタとスープの「素」に頼りきった生活。特に生モノ等はあまり色々調達しても2週間では使い切れないので,レパートリーは増やさず,本当に毎日同じような物を食べていました。
こちらフランクフルトで見つけた素ショップ(スープカフェと云うか,イートインでもあるようだった)です。ゲッティンゲンにもこの店があればサイコーだったのに…。
昼はゲッティンゲン大学のメンザに通っていました。マズいマズいと聞いてはいましたが私には大丈夫でした。デパートレストランと大して変わらないように思えた。

ゲッティンゲンでの2週間は,学校に行ってスーパーで食材を買って,と云う日々でした。特別な事は何もしなかった。SATURNのCD,DVDコーナーに足繁く通い,CDを試聴しては迷っていました。
ところで同じ物でも都市/店によって価格が違うのでしょうか,CDは同じSATURNでもゲッティンゲンよりフランクフルトは高かった。DVDは SATURN同士では同じだった物のフランクフルトのWOMでは2EUR安かった。結局買ったCDは価格差がない物と比較不能の物(ゲッティンゲンにはな かったNOMIを見つけた!!)でしたけど。ゲッティンゲンは大学町だから安いのでしょうか。でもDVDは?価格設定がよくわかりません。


ドイツにもこんな人がいるのか。
いて欲しくなかったなー。


2.ヴィーン

私が一番落ち着ける(きっと)最愛の都市。無目的でも行きたくなります。根拠なく「ここの気に私は守られている」と思い込める。自分のお友達の間では,私は2番目にヴィーンを愛していると思っています。本当は,この夏オーストリア2都を訪問したのはOSに乗ったからと云うだけの理由からなんですけどね。
地味ながら私,このビルが好きです。冬,薄緑色にボーッと光って,てっぺんの柱の赤い光が降りて来るのを観ているのが昔から好きでした。キャンドルの電飾はトゥーマッチですけどね。シュテファンには入らなくても,ここの前はトラムで通りたい。可能なら降りたい。







ヴィーンの名所,他は観なくともナゼかよく行くのがカール教会。毎年8月6日にはシュテファンからケルントナーを通ってここに至る,「南無阿弥陀仏」の旗を先頭に数十人の賛同者が練り歩く平和行進?及び"TORONAGASHI"(流れませんが)が行われているそうです。偶々この日,ヴィーンにいたので,ゴール地点で観ていました(行進には付き合わずU1でショートカットして待ち伏せと云う卑怯な手口)。

  

この灯篭,皆さんちゃんと回収して帰るんですね。感心ではありますが,情緒がないですよね。日本ではどうしてるんでしょう。


まだありましたよ。Stubentor。
……で最初に見たのですが,これはStephanspl.のだわ,拡大してみたら。