Dienstag, 31. Januar 2012

窓を覗く

私はウインドウディスプレイを観るのが好きですが,ヴィーンでは毎度おなじみな事もあってサボりがち。
でも今年はお友達とのそぞろ歩きと,1日の滞在延長(通年比)で,まあまあ観たんじゃないかなと思っています。
それなのに記録したのは地味物件が多いなぁ…。



   

 

   


最上段の左ふたつはデーメルのディスプレイ。ここは鉄板ですね。いつも凝っていてステキです。しかし私の印象に最も強く残ったのはデーメルではなく…




これだ!強烈ですが,キラキラしてとっても綺麗でした。


そしてこれにも惚れ惚れしました。なんて綺麗なんだ!と,暫くつっ立って観てました。

   

Sonntag, 29. Januar 2012

GO EAST

ペットショップの少年達は西に向かってましたが,私の興味はここ数年,東に向かっています。
こんなアソートをヴィーン西駅で発見しました。たまらんな,この組み合わせ!
ワルシャワ行きと表示されてはいますが,これが実はなんなんだか…。







 

これはチェコ鉄道の車輛です。リトミシュルを推してる…こんなラッピング車輛(?),あるんですね。


 

続いてはこれ。ハンガリー物じゃないのかな?と思うんですが,停車駅を見ると
ハンガリーはかすりもしていない…チェコのなんだろうか?



 

これは見慣れたオーストリア連邦鉄道の車輛。でも寝台車は私にとっては珍しい。


  

次はポーランド国鉄。構内の案内ではこの編成はワルシャワ・スホドニャ行きとされていますから,
これより前の車輛は途中で切り離されるのかな?


 

…と,何かを掴んだ気になっている私を全否定するのが次の車輛。
こっちもポーランド国鉄の物ではありますがデザインが異なり,また行き先も違う!
目的地がポーランドでも,ワルシャワとクラクフでは全く違う経路を取る筈で,実際この表示には
ワルシャワは出て来ない。もー,どうなってるワケ?


  

 

私がこのワルシャワ行きに眼を付けた理由は,実にこのロシア国鉄の車輛であります。
先ずこの車輛に釘付け(オオゲサ)になったので,構内の行き先案内なんて確かめもしませんでした。
この車輛にはモスクワ行きと書かれています。ロシア物も2輛ですが,ポーランド国鉄と違って行き先に区別はありません。
ロゴ(と思われる)入り車輛を,去年死去した我々の近隣国の独裁者が御用列車として使ってましたね。あれにはちょっと驚きました。
私はこの時,ジイチャンに連れられて電車を見に来た少年と同じだった筈。
「カッコいい,乗ってみたい!」と云う気持ちが私を先頭車輛まで走らせました(実際には走ってません)。
そしてその結果,大いに混乱を来しました。私はジイチャンに連れられていなかったし,駅務のオッサンも
近くにおらず,誰にも質問出来ませんでした。




行ってらっしゃい。さすがに出発を見送るだけの熱意は持ち合わせてなかった。

Mittwoch, 25. Januar 2012

祭りのあと

ちょっと前に申し上げましたが,私は1月1日,つまり晦日後のヴィーンの姿を知りません。思えば私は各地の祭りのあとを観て来ましたが,当地の様子だけ観た事がありません。さて,どんなもんなんだろう…と,ちょっくら冷やかしてみる事にしました。



 

 

1月1日が祝日だからか,前日ヘヴィに働いた仮設ブースはそのまま置かれていました。看板的な物も撤去されずに残されています。
大抵の電飾は年を越しても点いていました。ただ,観光客が必ず通るであろうケルントナー通りのケバケバしい電飾は消灯。
雨だから?そんな事はないでしょうけど…。
しかしこの国の主幹産業が観光と云うのは毎度実感している事ですが,大きなイヴェントが終わっても,まだこの人手です。私は年が替わると早々にここを去ってしまうんですが,珍しい部類なんでしょうか,皆帰らんなー。コンサート目当てにしては服装がなってないし,ホント,何してるのか。居るだけなんでしょうか。長い事通っているのでなんとなくわかります,この時間帯にこの悪天候の中歩きに出て来る主力選手はスペイン人かイタリア人観光客。買い物も出来ない日なのに…なんか食べろよ。


 

私が「考え直せ」と思ったシュテファン大聖堂も正気を取り戻したかのようにいつもの姿になっていました。あぁヨカッタ…。


Freitag, 20. Januar 2012

続続続・ヴィーンの鉄道駅は工事中 Hauptbahnhof

西駅は完成しましたが,こっちはまだまだ。将来の中央駅です。特別工事が進んだようには見えませんが,夏は屋根だけだったところにガラス壁が付き,駅っぽくなってきました。



  

ここからのアプローチは,竣工後はしなくなるかも知れないなぁ。今でこそガラガラですが,独占状態で歩けるのも竣工前まで。この横幅ではなかなか画像1枚に全景をおさめられず,



これに挑戦しましたが,出来はいま一つ。

バーノラマは,私が唯一都合をつけられた1月1日には閉まっていました。すさまじい曇天だったし,まぁそれでもよかろうと。
列車やトラムから“絶景(その道の方々にとっての)”が見えます。そうした好機を捕えたのが以下お示しする成果物。これこそ,数年後には見られなくなってしまう景色ですからね。新駅の完成は喜ぶべき事でしょうけど,ただボケッと待ってる場合では,本当はないかも知れません。